上演プログラム1 ダンス・アーカイヴ in JAPAN ― 未来への扉 ―
第一部
「日本の太鼓」(1951年)
第二部
本公演の企画について・・・企画運営委員・片岡康子(お茶の水女子大学名誉教授)
「ピチカット」(1916年)
「母」(1938年)
「タンゴ」三題(1927/1936/1933年)
「BANBAN」(1950年)
「食欲をそそる」(1925年)
「白い手袋」 (1939年)
第三部
「春の祭典」(2008年)
第1部
「 日本の太鼓 」The Drumming of Japan (1951年初演 日比谷公会堂)
格調高く、勇壮に、古来の芸能が現代に息づく岩手に伝わる郷土芸能「鹿踊り」を取材し創作された
第一章 八ッの鹿の踊り
第二章 女鹿かくし
第三章 二ッの鹿の踊り
第四章 八ッの鹿の踊り
振付:江口隆哉(1900-1977) Choreography:Eguchi Takaya
音楽:伊福部 昭 Music :Ifukube Akira
▼使用音源(モノラル録音)
演奏:上田仁指揮/東宝交響楽団(現・東京交響楽団)
1950年代に江口・宮舞踊団が地方公演で使用したものMonaural Recording, Played by: Toho Symphony Orchestra, Conducted by Ueda Masashi
作品責任者:金井芙三枝 Staged by :Kanai Fumie
装束デザイン:河野国夫 Costumes :Kono kunio
監修:三上弥太郎/池田瑞臣 Supervisor :Mikami Yataro/Ikeda Mizuomi
ダンスミストレス:吉垣恵美/松本直子 Dance Mistresses:Yoshigaki Emi/Matsumoto Naoko
所作指導:西川箕乃助 Acting Advisor :Nishikawa Minosuke
マネジメント:蔭山けい子 Management :Kageyama Keiko
装束修復:江頭良年 Costumes executed by: Egashira Yoshitoshi
ササラ作製:及川喜孝(金津流鶴羽衣鹿踊保存会)岩澤豊 Sasara executed by:Oikawa Yoshitaka/Iwasawa Yutaka
着付け:金子澄世 Fitting Consultant: Kaneko Sumiyo
協力:日本大学芸術学部/岩手県奥州市教育委員会歴史遺産課/坂本秀子舞踊団/江口・宮同門会 Cooperation: Nihon University College of Art/Oshu City/Sakamoto Hideko Dance Company/Eguchi& Miya Alumni association
出演:(親鹿)大神田正美/(女鹿)坂本秀子/長谷川秀介/岩澤豊/木許惠介/山本裕/髙橋純一/鈴木泰介 Dancers:Ookanda Masami/Sakamoto Hideko/Hasegawa Shusuke/Iwasawa Yutaka/Kimoto Keisuke/Yamamoto Yu/Takahashi Junichi/Suzuki Taisuke
第2部
1.「 ピチカット 」Pizzicati(1916年初演 New York・COMEDY)
一点に立って上半身の動きのみで踊る、単純化の極致にダンスの本質が見える。
上半身の動き(10ジェスチュアー)はダルクローズのリトミックから道郎が考案した。
振付:伊藤道郎(1893~1961) Choreography:Ito Michio
音楽:レオ・ドリーブ バレエ「シルヴィア」より「ピチカット」 Music:Leo Delibes“Pizzicati” from Ballet“Sylvia”
作品責任者:井村恭子 Staged by :Imura Kyoko
作品補佐:柏木久美子 Staging Assistant:kashiwagi kumiko
衣裳製作:並河万里子 Costume executed by: Namikawa Mariko
演奏:杉山麻衣子(vl) 阿部篤志(pf) Played by: Sugiyama Maiko(vl.) /Abe Atsushi (pf.)
出演:時田ひとし(6・7日)/妻木律子(8日) Dancers :Tokita Hitoshi(6,7th)/Tsumaki Ritsuko(8th)
2.「 母 」Mother (1938年初演)(日比谷公会堂)
我が子を愛おしむ母の優しさ、強さ、祈りを表現した情感あふれる踊り
振付:高田せい子 Choreography:Takata Seiko
音楽:フレデリック・ショパン 練習曲Op.10-3「別れの曲」 Music: Frederic Chopin Etude Op.10-3「La Chanson de l’Adieu」
作品責任者:山田奈々子 Staged by : Yamada Nanako
衣裳製作:並河万里子 Costume executed by:Namikawa Mariko
演奏:今川裕代(pf) Pianist: Imagawa Hiroyo
出演:加賀谷香 (6・7日)/馬場ひかり(8日) Dancers: Kagaya Kaori(6,7th)/ Baba Hikari(8th)
3.タンゴ三題 Tango Torilogy
19世紀後半にアルゼンチンで生まれたタンゴは1910年代後半にはヨーロッパで流行した。
時代を魅了したタンゴマエストロの名曲にのって鮮やかに3者競演
演奏:阿部篤志(pf) Pianist: Abe Atsushi
① 「 タンゴ 」(1927年初演 New York・JOHN GOLDEN)
振付:伊藤道郎 Choreography:Ito Michio
音楽:イサーク・アルベニス「Tango in D」 Music: Isaac Albéniz
作品責任者:井村恭子 Staged by :Imura Kyoko
作品補佐:柏木久美子 Staging Assistant : kashiwagi kumiko
衣裳製作:鳥海恒子 Costume executed by:Toriumi Tsuneko
出演:武石光嗣 Dancer: Takeishi Terutsugu
② 「 タンゴ 」(1936年日本初演 仁寿講堂)
*1920年代にパリで初演したと推察される
振付:小森 敏(1887~1951) Choreography:Komori Toshi
音楽:イサーク・アルベニス「Tango in D」 Music: Isaac Albéniz
作品責任者:藤井利子 Staged by :Fujii Toshiko
衣裳製作:武田晴子 Costume executed by:Takeda Haruko
出演:柳下規夫 Dancer: Yagishita Norio
③ 「 タンゴ 」(1933年初演 Berlin・BachSaar)
振付:宮 操子(1907~2009) Choreography:Miya Misako
音楽:エドガルド・ドナート「Julian」 Music: Edgardo Donato
作品責任者:金井芙三枝 Staged by :Kanai Fumie
ダンスミストレス:吉垣恵美 Dance Mistresses:Yoshigaki Emi
衣裳監修:中田 杏 Costume advisor:Nakata Anzu
衣裳製作:江頭良年/小山令子 Costume executed by:Egashira Yoshitoshi/Oyama Reiko
協力:中田 杏/内田和子 Cooperation:Nakata Anzu/Uchida Kazuko
出演:中村恩恵 Dancer : Nakamura Megumi
4.「 BANBAN 」(1950年初演)(帝国劇場)
軽妙洒脱なリズムにうかれて思わず動きだすからだ。
リズムは命を生みだす。戦後、生と死への思索を深めた健次は、いのち、血の河、BANBAN、黒い行列ほかにより構成された「人間の黄昏10章」を発表。
振付:檜 健次 (1908-1983) Choreography:Hinoki Kenji
音楽:宅 孝二 Music: Taku Koji
作品責任者:石川須姝子 Staged by :Ishikawa Suzuko
作品補佐:田中いづみ Staging Assistant :Tanaka Izumi
ダンスミストレス:桐山良子 Dance Mistress:Kiriyama Ryoko
衣裳製作:蔵来芸舞留 高野ノリエ Costume executed by:Clark Gable Takano Norie
演奏:今川裕代(pf) Pianist: Imagawa Hiroyo
出演:島田美智子/ 関口淳子/宮本 舞/富士奈津子/青木香菜恵/森田美雪/田中朝子/池川恭平/ 木原浩太 Dancers :Shimada Michiko /Sekiguchi Junko /Miyamoto Mai/Fuji Natsuko /Aoki Kanae/ Morita Miyuki/ Tanaka Asako/ Ikegawa Kyohei/ Kihara Kota
5.「 食欲をそそる 」Whetting Appetite (1925年初演 築地小劇場)
コーヒー好きの漠、新宿の喫茶店で朝のコーヒーを楽しんでいた。
窓越しに見た、ビル建設中の掘削機が大口で土砂を飲み込んでは吐き出す作業の動きから発想を膨らませたものである。
振付/音楽:石井 漠 (1886-1962) Choreography/Music:Ishii Baku
作品責任者:石井かほる/石井 登 Staged by : Ishii Kaoru / Ishii Noboru
衣裳製作:宮村泉 Costume executed by:Miyamura Izumi
打楽器演奏:加藤訓子 Percussionist :Kato Kuniko
出演:ハンダイズミ 藤田恭子/池田素子/土屋麻美 Dancers :Handa Izumi/ Fujita Kyoko/ Ikeda Motoko/ Tsuchiya Mami
6.「 白い手袋 」White Gloves (1939年初演 日比谷公会堂)
二人とひとり<2拍子、4拍子、3拍子のリズムが平気で抱き合ってゆく不思議な力>コケティッシュな三つ巴の乱舞。
振付/音楽:石井 漠 Choreography/Music:Ishii Baku
作品責任者:石井かほる/石井 登 Staged by : Ishii Kaoru / Ishii Noboru
衣裳デザイン:東郷青児 Costumes : Togo Seiji
衣裳製作:宮村泉 Costumes executed by: Miyamura Izumi
打楽器演奏:加藤訓子 Percussionist :Kato Kuniko
出演:(新国立劇場バレエ団) Dancers : (National Ballet of Japan) 貝川鐵夫/中田実里/成田遥 Kaikawa Tetsuo/ Nakada Misato/ Narita Haruka
第3部
「 春の祭典 」The Rite of Spring (2008年初演 新国立劇場)
2人きりで踊り抜く、4手ピアノ編曲版「春の祭典」
振付:平山素子/柳本雅寛 Choreography:Hirayama Motoko /Yanagimoto Masahiro
音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー Music:Igor Stravinsky
演出/美術原案:平山素子 Direction/Original Set Design: Hirayama Motoko
美術作品協力:渡辺晃一(作品《On An Earth》より) Cooperative Set Designer:Watanabe Koichi
照明:小笠原 純 Lighting design:Ogasawara Jun
衣裳:堂本教子 Costumes : Domoto Kyoko
音楽スタッフ:杉本哲也/岩本健吾 Music staff: Sugimoto Tetsuya/Iwamoto Kengo
アンダースタディ:三輪亜希子/宝満直也 Understudy : Miwa Akiko /Homan Naoya
演奏(pf.):土田英介/篠田昌伸 Pianists :Tsuchida Eisuke/ Shinoda Masanobu
出演:平山素子/大貫勇輔 Dancers :Hirayama Motoko/ Onuki Yusuke
スタッフ
照明:杉浦弘行 Lighting :Sugiura Hiroyuki
音楽監修:笠松泰洋 Music Advisor :Kasamatsu Yasuhiro
音響:河田康雄 Sound: Kawata Yasuo
ワードローブ:塚本かな/大槻めぐみ Wardrobe :Tsukamoto Kana/ Ootsuki Megumi
舞台監督:柴崎 大 Stage Manager :Shibasaki Dai
舞台監督助手:小林裕二/田村 要/松島ちひろ Assistant stage manager: Kobayashi Yuji/Tamura Kaname/Matsushima Chihiro
舞台・照明・音響操作 Stage, Lighting, Sound Crew:
新国立劇場技術部 New National Theatre Technical Department
シアターコミュニケーションシステムズ Theater Communication Systems
レンズ Len’s
小林正人 (舞台)/塩澤しのぶ(照明)/河原田健児(音響)/松田周作 (大道具)
Kobayashi Masato (Stage) /Siozawa Shinobu(Lighting)/Kawarada Kenji(Sound)/Matsuda Shusaku (Master Carpenter)
アーティスティック・コンサルタント:デヴィッド・ビントレー Artistic Consultant : David Bintley
制作:新国立劇場
Produced by New National Theatre, Tokyo
制作協力:(一社)現代舞踊協会
Collaborated with CONTEMPORARY DANCE ASSOCIATION of JAPAN(CDAJ)
ダンス・アーカイヴ in JAPAN(DAiJ)企画運営委員会:正田千鶴/片岡康子/加藤みや子/妻木律子/波場千恵子/池田恵巳 Shoda Chizu/Kataoka Yasuko/Kato Miyako/Tsumaki Ritsuko/Haba Chieko/Ikeda Megumi
- 日時
- .2014年6月6日(金)19時、7日(土)15時、8日(日)15時
- 会場
- .新国立劇場中劇場