夏期舞踊大学講座2019
2019.10.25
2019.10.25
2018.10.25
アメリカンモダンダンスの歴史の1ページを飾った巨匠がまた一人この世を去った。2018年8月29日、ポール・テイラーが88才の生涯を閉じた。訃報を聞いて、改めて、私が、いかにポール・テイラーという舞踊家から影響を受けたか、その存在の大きさを感じている。この偉大なアーティストとの出会いを心から感謝してやまない。
私が文化庁派遣芸術家在外研修員としてアメリカ、ニューヨークに滞在した80年代は、マーサ・グラハムやホセ・リモンといった、いわゆるアメリカのモダンダンス第一世代から、第二世代へ移行しつつある時代であり、今思えば、ヨーロッパのヌーベル・ダンス、コンテンポラリーダンスの流れが創られる一つの変革、そのスタイル、テクニックというよりも、むしろ、モダンダンスの意識の変革がなされていた時代だった。その真っただ中にいたのが、ポール・テイラーだった。今の日本の若い舞踊家にはあまり馴染みのある名前ではないかもしれないが、80〜90年代のニューヨークで、ポール・テイラーは,次々とセンセーショナルな作品を発表し続け、当時一番ホットなダンスカンパニーだった。
私がジュリアード在籍中、ジュリアード・ダンス・アンサンブルとして、リンカーン・センターの青少年向けのアートプログラムとしてニューヨーク市の学校廻りのツアーに参加し、また、学校公演の外部振付家の作品として、ポール・テイラーの作品に触れる機会を得た。「Esplanade」と、伝説的な作品「Aureole」(1962年初演)だった。女性3人と男性一人の作品で、パラレルのポジションで,八の字に身体を揺らし、前後に大きく手を振って、力強くリープしていく動きや、膝を曲げたままのパドブレなど、一見リリカルなバレエ的作品のように見えるが、実はなかなかシニカルな作品だ。初演では、男性ソロのパートをポール自身が踊ったのだが、当時、アダージオは、女性が踊るものがほとんどだった。彼は男性のソロを〈静と動〉の〈静〉の場面として置いたのは画期的だったと言われる。大きい身体だが、もの静かな、柔和な話し方をする人だった。
彼は、ジュリアードの先輩でもあるが、その前には 、シラキューズ大学で美術を専攻していたこともあり、空間構成などにもとてもこだわりがあり、空間の美的感覚、音楽性にも特徴がある。独得なユーモアと感性は、これまでのモダンダンスのものとは違って新鮮だった。彼特有の流れるような滑らかな動きと、大胆でスピード感のある動きを合わせ持つ、彼の代表作を踊れることは幸運だった。また、共に上演された作品「3 Epitaphs」(三つの碑文)は、シュールな作品で、ダンスの動きらしいものはあまりなく、背中を丸めて歩いたり、腕を振り回して跳ねたりするユーモラスな動きと、衣装のユニークさでは類を見ない。これが、かの現代美術家ロバート・ロシェンバーグのデザインした衣装というから、驚きだった。頭までかぶった黒い総タイツの頭や手には鏡のかけらが縫い付けられ、光に反射して光る。顔は目だけしか出ていない。奇妙な生物のようで、ポールの妄想から生まれたものだろうか。しかし彼は一度も私たちに作品の意味を説明することはなかった。ダンスは身体そのものが語ると信じていたからだろう。
彼は、シラキューズ大学の時代に、アメリカン・ダンス・フェスティバァルで、マーサ・グラハムと出会う。そして、ジュリアードに編入学しダンスを本格的に学んだ。ダンスを始めたのは、22才くらいというから、遅いスタートではあるが、ジュリアードに在籍しながら、マーサ・グラハムやマース・カニングハムのスタジオにも通い、後の自分自身のスタイルを創っていった。マース・カニングハムについては、その作風の、決してセンチメンタルにならないところ、貫いた信念を持った作品創りにおいて、彼をとても尊敬していたと言う。バッハの曲で、歩く、走る、床を滑る、転がるといった非ダンス的動きを大胆に取り込み、巧みな構成で、人間味ある、生きるエネルギーに溢れる作品に仕上げた「Esplanade」など、日常的な動きの中に、非日常的な情景を描き、社会や人間関係の機微を表現する、彼の芸術的な新しい視点は、今日のコンテンポラリーダンスの始まりだった。彼自身美術家でもあるが、アレックス・カッツや、ジェスパー・ジョーンズなど著名なアーティストとのコラボレーションも行った。
余談ではあるが、彼は、蝶や虫の採集が趣味で、当時、彼の別荘には、自作の額に入った蝶の標本が部屋中に飾られていたと聞いた。また、妄想のもうひとつの人格、仮想の友がいたというから、あのシュールな作品の数々が生まれたのも妙に納得できる。機知に富んだ、ドライなユーモアと詩情、優しさと強さ、光と闇を持ち合わせ、時に狂気さえ感じさせる彼の作品は魅力的で、心を揺さぶられる。そんなポール・テイラーの作品は、私をはじめ、多くの舞踊家を刺激し、影響を与えた。
敬愛する偉大な舞踊家を失ったことは、残念なことだが、彼のアーティストとしての純粋な、媚びない、強い精神から生まれた数々の作品は、多くの人たちに愛され、今も心に生き続けているにちがいない。心から冥福を祈る。(文:馬場ひかり)